巨大プランターを作ってみた!2
写真が壊れてしまった過去記事を
少しづつ加筆修正してます。
やらなきゃいけない作業が沢山あるのに
10月なのに暑いし、学校の行事やら歯医者やら
なんやらで全然進まないです😅
はい、そんな今日この頃
見に来てくださりありがとうございます♡
前回の巨大プランターのつづきです😅

ブロックを1段積んだところまで書きましたが
次に2段目を積んでいきます✨
前に書くの忘れましたが
ブロックはあらかじめ水に漬けておくと
モルタルの密着がいいです。レンガも同じです。
夏場は作業する時に
日陰に材料が置けるとなお良いです。

積む時は1段目と2段目のブロック間に
モルタルをサンドしながら2段目を積みます✨

この時のモルタルの量は
ブロックからはみ出るくらいの量がいいです。
あと積む時に必ずあった方がいいのが水平器✨
うちで使っているのはマグネットが付いている
こちらのタイプです。

![]() シンワ ブルーレベルPRO マグネット付 300mm 76403 |

もっと安い物とか100圴のも使ったことがありますが
精度がよくないので距離が長くなると
後々ズレていって誤差が出て大変でした😱💦
積み終わったらブロックとブロックの
合わせ目の目地の部分をモルタルで埋めて
コテで均し潰します。

一番上のブロック天端も同じく埋めますが、
その時も目地の仕上げと同じようにコテがあると
綺麗に塗れます✨
モルタルを練るトロ舟とコテが
セットになったこういう物もあるのでオススメです✨
![]() 藤原産業 ガーデンDIYセット |
こちらがブロックの間の目地と
ブロック上部の天端をならした状態です✨

反対側から。

ここで終了しても良かったのですが
造園屋さんからジョリパット↓を頂いたので
それで仕上げるつもりでした。
![]() ■【送料無料】AICA アイカ工業ジョリパットアルファ JP-100シリーズ 20kg 標準内外装用多彩な表情と実績の汎用ジョリパットJP10020キロ缶で/約7〜8平米施工可能ジョリパットが汚れに強く進化しました。 |
しかーし!もっと黒っぽいグレーかと思ったら
想像以上に青く↓😱(中を試し塗りしました)

イメージに合わないので
柔らかいモルタルを塗り仕上げました。
イメージとしては生クリームをケーキに塗るようなイメージで、
下から上に向かって塗り塗り✨
中も土を入れたときに見えるあたりまで塗りました〜

2日ほど乾燥させ完成したら
土を配合して投入

多肉植物を中心に植えたので
水はけ第一に土を配合しています♡
植えたのは3cmからこんなに育った七福神や

グリーンネックレスやアルブカ、
イワレンゲ琉球石など。
![]() 希少品種:アルプカ(アルブカ) スピラリス “フリズルシズル” |
ところどころに動物も配置しています✨

元気のなかったユッカロストラータも移植 🌱✨

黒法師とセンペルビブムやセダム

黒法師はこちら↓
多肉植物:アエオニウム 黒法師・サンシモン・カナリエンス*葉の色をお選びください |
ソーラーライトも付けました✨

ソーラーライトにしては明るくて良いですが
太陽があまり当たらないと点灯時間が短くなります💦
今回は薄いブロック2段だったので
ブロック下の基礎や横の鉄筋は省略しましたが
高く積む場合は縦にも横にも鉄筋を入れることをオススメします✨
愛用品などを紹介しています